年末年始のノベルティといえばコレ! カレンダーが人気No.1の理由 2021.08.23 カレンダーって、オフィスや自宅など、いろいろな場所で必ずといっていいほど使われていますよね。 家庭では部屋ごとにカレンダーを置くという人もいるくらいですから、いくつ持っていても困ることはありません。 もらえば使うし、 […]
ボールペンの名入れは可能?悩みにお答えします! 2020.01.31 ボールペンの『名入れ』をご検討の方は必見! ノベルティをご検討いただく上で 「これってどういうこと?」 「こんなことってできるの?」 といった疑問、たくさんありますよね。 日々お客様の 「疑問」や「お悩み」を一緒 […]
マイボトル持参でSDGsに参加しよう!持ち運びできるエコから、環境にいいこと始めませんか? 2022.12.13 SDGs(持続可能な開発目標)という言葉はよく聞きますが、「自分ひとりからでもできることって何?」と考えると、ハードルが高そうと思ってしまいがち。 でも、実は日常のなかでも、ちょっと意識すればできることってたくさんあるん […]
円安のいま、喜ばれるノベルティとは? 2023.02.24 2022年頃から続く、物価上昇や円安の波。いつまで続くものなのか、今後の生活への影響を懸念する方も多いのではないでしょうか?昨今の社会情勢をビジネスチャンスにつなげるためには、物価上昇や円安、そして消費者意識について正し […]
マスクの裏表知っていますか?正しい着け方とその選び方 2021.12.10 不織布マスクの裏表、案外知らない人が多そうですが、 耳に掛けるひもと、マスクとの接着面の位置で判断している人いませんか!? 私は、、、それで10年以上間違ってましたー(><) 不織布マスクは正しく着けないと、その効果 […]
オンデマンド印刷とは?オフセット印刷となにが違うの? しくみと特徴を知って上手に活用しよう! 2022.01.14 ノベルティグッズを注文するときに「オンデマンド印刷」という言葉を見たことがありませんか? 印刷業界ではよく聞く言葉ですが、業界用語を知らない一般の人にとっては何のことか知らなくても当然です。 そこで今回は、知っていると便 […]
おすすめのモバイルバッテリーノベルティをご紹介! 2022.12.13 モバイルショップや電気屋のノベルティとして、非常に人気が高まっているアイテムと言えば、「モバイルバッテリー」です。スマートフォンにタブレットはもちろん、ワイヤレスイヤホンやUSBブランケットなど…「充電」や「給電」が必要 […]
【母の日ノベルティ】もらってうれしいおすすめ商品5選 2023.03.14 「母の日」は自分のお母さんに日頃の感謝の気持ちを表す日です。 毎年5月の第2日曜日と定められていて、2023年の母の日は5月14日(日)になります。日本でもカーネーションやプレゼントを贈る習慣が浸透していて、母の日にちな […]
マスクのBFE・PFE・VFEとは?ウイルス対策に強いマスクについて 知りましょう! 2020.12.01 新型コロナウイルス感染症の予防策として、マスクが欠かせない方も多いのでは? 感染リスクを抑えるのはもちろん、 自分が周囲にうつさないための社会的なエチケットとしても、マスクは大事ですよね。 なかでも手軽で衛生的なサー […]
皆で考える 脱プラはじめの第一歩 ~環境問題とプロモーション活動~ 2020.03.10 いよいよ2020年7月から始まるレジ袋の有料化。 私たちは、脱プラという言葉をいろいろな場面で見聞きするようになりました。 環境に配慮した方が良いのは分かっているが、 そもそも言葉の意味とは? どういう行動をした […]
ノベルティとは?主な目的や選ぶ際のポイントを解説 2022.12.20 展示会やイベント会場などで「ノベルティ」としてグッズを配っているのは、よく見かける光景でしょう。しかし、ノベルティの言葉の意味や配布目的がいまひとつわからない人も多いのではないでしょうか。本記事では、まずノベルティの概要 […]
おすすめの非常食と選ぶときのポイント 2023.03.16 いざというときのために、準備しておきたいのが非常食です。個人としてはもちろんですが、企業としても十分な備えをしておくのがベスト!いつどのような事態が発生するかわからないからこそ、あらかじめ準備を整えておきましょう。 今回 […]
東京ビッグサイトへの行き方-初めての展示会でも迷わず到着する方法 2019.09.10 展示会と言えば東京ビッグサイト。毎日のように展示会を開催しています。 展示会へ参加する際や、出展する際、「都心から少し離れているためたどり着けるか不安・・・」「展示会の時間に間に合うように到着できるだろうか・・・」などの […]
ウィルスの脅威は毎年やってきます!ウィルス対策ノベルティの新提案 2022.04.07 2020年1月ごろに流行を始めた 新型コロナウィルス(COVID-19)の影響はとても大きいものですね。 弊社でもマスクや除菌ウェットティッシュが欠品してしまい、 入荷目途もなかなか立たず、お客様にご迷惑をおかけして […]
販促品とはどういったもの?代表的な商品やメリットを押さえよう 2022.12.20 製品を販売する仕事をしている人であれば、「販促」や「販促品」というワードを耳にしたことがあるでしょう。しかし、なかには「広告と同じようなもの」と理解している人も多いのではないでしょうか。これは、厳密には正しい理解ではあり […]
飲食店・テイクアウト専門店におすすめ!オリジナル割り箸・箸袋でお店をPR! 2023.03.24 飲食店・テイクアウトの販促品におすすめなのが、オリジナル割り箸や箸袋です。事業運営に欠かせないアイテムを販促品として活用することで、高い宣伝効果を見込めるでしょう。せっかくですから、ぜひ割り箸の形状や材質にもこだわってみ […]
DIC(ディック)カラーって何?DICカラー指定の仕方と注意点 2020.04.14 「マカロンふせんにロゴを入れよう」 「ボールペンに社名を入れよう」 そんな時、費用を抑えるために フルカラーではなく一色印刷で ノベルティを作ることも多いと思います。 「印刷する色は何色がいいかな?」 ここで […]
印刷用紙の種類やサイズによる違いをご紹介! 2020.01.30 みなさんはチラシやハガキが 何でできているか知っていますか? 「紙!」と答えたなら、それはもちろん大正解なのですが、 「紙」と一言にいっても、印刷業界では実にさまざまな紙の種類があります。 つるつるした紙や、ざら […]
オリジナルグッズの作成は「デザつく」がおすすめ! 2023.01.05 「オリジナルグッズやノベルティを作ってみたいけれど、デザインが大変…」と悩んでいませんか? その悩みを解決できるのが、販促花子の「デザつく」です! 多くのお客様から支持されている便利なツールであり、たくさんの喜びの声もい […]
解説!幕張メッセへの行き方 – 東京駅からのアクセス方法 2019.09.10 日本最大級のイベント・展示会施設「幕張メッセ」 幕張メッセでは毎日の様にイベントや展示会が開催されています。 幕張メッセは3施設によって構成されています。 「国際展示場」・・・各種イベントや展示会 「国際会議場」・・・主 […]
初心者必見!ノベルティ担当になった日に読むべき記事 ~販促イベントカレンダーを作ってみよう~ 2020.03.31 新年度が始まり、異動や入社で新しい部署を任された方の中には、 ノベルティ作成を抜擢された方もいらっしゃるのではないでしょうか? 「広報のために、何か作っておいてー」 「営業で使うから、準備必要なんだけれど…」 「こういう […]
タオルの豆知識:シャーリング生地について 2023.01.18 ノベルティとしても定番のタオル。多くの企業が採用しているアイテムだからこそ、 「自社ならではの個性を打ち出したい…」と悩んでいませんか? こんなときには、ぜひタオル生地の種類にこだわってみてください。 今回は、オリジナル […]
タオルってどんなサイズや種類があるの? 2019.09.18 運動の秋! 運動会シーズンですね! スポーツをする際の必需品、 きらめく汗をふき取ったり、応援にも使ったり、 特にこの時期に見かける「タオル」 このタオルにもいろんなサイズがあります。 じゃあどういった違いがあるのか、ど […]
野外イベントの必需品!熱中症予防にはコレ! 2020.04.01 夏になると「熱中症」というワードをよく耳にしますよね。 毎年、小さなお子様や高齢者の熱中症による死亡のニュースも後を絶ちません。 特に野外で開催されるイベントは長時間外にいるため、 熱中症になる可能性が高いです。 […]
タオルの豆知識:ジャガード生地について 2023.01.18 販促花子ではたくさんのノベルティタオルをご用意しております。用途やイメージに合わせてピッタリなアイテムを選んでいただける一方で、「何がどう違うのかわからない…」と戸惑う方もいるのではないでしょうか? そこで今回は、タオル […]
マスクの雑学 2018.11.18 日を追うごとに風が冷たくなってくるこの季節。 昼間の太陽が出ている間はまだ暖かさも残っているのに 夜は急激に冷えたりと、毎日気温の変化が激しいですね。 体調を崩す人も多いのか、街中でマスク姿の方も増えてきたような気がしま […]
【Vol.14】いま・これから何が売れるの!?月刊ノベルティランキング 2022.05.23 今回は2022.4.1~4.30のノベルティ人気ランキングをご紹介します! 月間ノベルティランキングとは 広報・販促担当者はもとより、関わるスタッフも知っておきたい、いま売れている注目の最新商品情報をランキング形式で分か […]
タオルの豆知識:マイクロファイバーについて 2023.01.19 吸水性に優れていて、触り心地も柔らかいマイクロファイバーは、タオルにも多く使われています。ノベルティタオルを作るなら、ぜひマイクロファイバーにも注目してみてください。マイクロファイバーの基本情報やメリット・デメリット、お […]
新型コロナウイルス感染症の初期症状とは?もしものときの対処方法もチェック! 2021.09.30 新型コロナウイルス感染症の流行から1年半以上が経過しましたが、いまだ終息の気配が見えません。 とはいえ、まったく外に出ず、人とも関わらず生活することもできないので、マスクや手指の消毒など、できることをしながら仕事をしてい […]
ノベルティ&オリジナルグッズが高見えする! 高級感を演出できる「ポッティング」とは? 2022.06.01 ノベルティやオリジナルグッズを作るときに、他と差をつけるにはどうしたらいいか悩みませんか? そんなときに注目してほしいのが、「ポッティング」という加工です。 ポッティングとは聞きなれない言葉ですが、実は雑貨や文具などのデ […]
印刷の豆知識:印刷の種類と印刷方法について 2023.01.26 チラシやポストカードといった販促品や、オリジナルノベルティづくりに欠かせないのが「印刷」に関する基礎知識です。印刷にもさまざまな種類や方法があり、それぞれで異なる特徴があることをご存知ですか?販促物発注でもう迷わない!印 […]
ノベルティのデザインデータはどうやって送る?知っておきたい「データ圧縮」の手順 2021.07.16 「オリジナルノベルティって作り方が難しいんじゃない?」 ひと昔前はそうだったかもしれませんが、今ではWEB上で簡単に注文ができる時代。 イラストレータなどのグラフィックソフトを持っていなくても、オフィスソフトのデータでデ […]
SDGsに貢献できるノベルティ!再生PP100%の不織布バッグを活用しよう!! 2022.06.16 ノベルティグッズにはクリアファイルや不織布グッズ、雑貨類など、石油由来のプラスチック素材を使った商品が数多くあります。 しかし、世界中がSDGs推進に取り組む中で、各企業の脱プラスチックの動きが活発になっています。 ノベ […]
紙の豆知識:種類と特徴について 2023.01.27 ポスターやポストカードなど、「紙」は販促に欠かせないアイテムです。紙の種類や特徴を知って、より効果的な宣伝を目指してみませんか?紙に関する豆知識や、紙系販促品の活用シーン、販促花子おすすめの印刷物をぜひチェックしてみてく […]
「LIMEX(ライメックス)」とは?プラスチック・紙に替わる SDGs時代のエコ素材! 2021.07.14 脱炭素・循環型社会に向けて、さまざまな取り組みが始まっている今、プラスチックや紙の代替素材として注目されているのが「LIMEX(ライメックス)」です。 SDGsを推進する企業の間では、クリアファイルや文房具などに採用する […]
「FSC」とは?SDGsにも貢献できるFSC認証商品についても紹介! 2022.06.30 みなさんは「環境に配慮した紙」というと、どんな紙をイメージしますか? きっと多くの方が古紙をリサイクルした再生古紙を思い浮かべるのではないでしょうか。 しかし、古紙の再利用には限界があったり、再生紙を製造するとCo2が大 […]
タオルの豆知識:パイル生地について 2023.01.30 スポーツやイベント、記念品、ノベルティなど、幅広いシーンでオリジナルタオルが活躍しています。 タオル生地の中でも最もベーシックなのが、「パイル生地」と呼ばれる素材です。 粗品や挨拶の品向けの名入れタオルによく使われている […]
個人利用のグッズに著作権は関係あるの? 2021.06.15 いまや販促プロモーションに欠かせないアイテムになっているノベルティ。 ネットオーダーで簡単に作れるようになったことから、デザイン性の高いロゴやイラストを使ったオリジナルノベルティを選ぶ方が増えています。 私もオリジナ […]
爆売れ中の透明消しゴム「クリアレーダー」で オリジナルデザインのノベルティを作ろう! 2022.07.11 空前の文具ブームといわれるここ数年、SNS映えするデザインや高い機能性、ユニークな演出など、「楽しく使える」ことをコンセプトにしたアイテムが続々と登場しています。 そんな個性豊かな文具の中で、一時は生産が追 […]
『バンブーファイバー』とは?竹素材を使ったオリジナルノベルティでSDGsに貢献 2023.02.20 SDGsへの関心が高まっている今、サスティナブルでエコな素材として注目されているのが「バンブーファイバー」です。バンブーファイバーとはどのようなもので、なぜサスティナブルと言われているのでしょうか? 具体的な特徴を紹介す […]