商品代印刷代送料コミコミ価格!オリジナルノベルティや除菌グッズが国内最大級の5,000点以上!法人様/個人様お取引可能
- お問合せ
- 0120-78-0875営業時間(平日)
9:30~18:00
商品代印刷代送料コミコミ価格!オリジナルノベルティや除菌グッズが国内最大級の5,000点以上!法人様/個人様お取引可能
印刷代|送料|消費税|全てコミコミ価格!
「マカロンふせんにロゴを入れよう」
「ボールペンに社名を入れよう」
そんな時、費用を抑えるために
フルカラーではなく一色印刷で
ノベルティを作ることも多いと思います。
「印刷する色は何色がいいかな?」
ここで大事になってくるのがDIC色です。
一色印刷で注文するときには
ほとんどの場合でDIC色の指定を求められますが
そもそもDIC色とは何なのでしょうか?
DICとはDIC株式会社が製造している特色インキのことです。
DICカラーガイドという色見本帳があり、
希望の印刷色を伝えるために「DIC○○番」という番号を指定します。
商品に印刷するために、お客様が決めた色を
制作など次の工程へ正確に伝えられなければなりません。
しかし単に赤と言ってもどのような赤なのか?
言葉では伝えることが難しいです。
色を正確に伝える道具として
DICのカラーガイドが利用されているのです。
当社では「片面1色印刷(DIC色指定)」の表記がある商品は、
お客様がノベルティに印刷をしたいロゴや言葉などを
DIC色を選んで指定できるので
好きな色合いや目立つ色で印刷をすることができます!
ただし注意事項があります。
下記の「3.DIC色の注意点」をご確認ください。
イラストレーター上でDIC番号を確認できます。
イラストレーターテンプレートにDIC番号を記入する欄がありますので、
そこで番号を指定し、隣の枠はその色で塗りつぶしてください。
名入れデータの入稿するために
ヒアリングシートを用います。
ヒアリングシートでは
DIC色を12色の選択肢からお選びいただけます。
選択肢にない色も入稿時の備考欄にDIC番号を明記していただければ対応可能です。
詳しくは印刷色の指定についてをご覧ください。
DICカラーガイドがあれば実際に手にして
色を見比べることができます。
こだわって色を決めたいならば、DICカラーガイドを用意すると
希望にぴったりの色がきっと見つかりますよ!
今回は弊社で1色印刷に用いるDIC色について簡単に説明させていただきました。
色の表し方は他にもCMYKやRBG、Pantoneなどがあります。
CMYKと全く同じ色がDIC色では表すことができない場合もあり、
希望の印刷色をCMYKで考えている際には
DIC色の中から最も近い色を選んでもらうことになります。
色を決めて伝えるというのはなかなか難しいことなのですね。
その他にもご不明な点等ございましたら
お客様サポートセンターまでお気軽にお問い合わせください。