印刷方法から探す
商品カテゴリから探す
特徴から探す
価格(単価)と数量から探す

※数量を入力すると価格帯が選択できるようになります。

2025.07.16

グッズとして販売用に作るオリジナルキャップの魅力と制作方法

キャップ(帽子)は、ファッションアイテムとしてはもちろん、スポーツなどの実用的な物・コレクション用など、さまざまなシーンで活用できる販促効果の高いツールです。
販促的な効果では、ブランドのプロモーション用と言ったブランディングにも使用され、ほかアーティスト・アニメ・推し活用・イベントなど、幅広いシーンで活躍してくれる優れたアイテム。
今記事ではその魅力をご紹介していきたいと思います。

販売用グッズとしてのキャップの魅力

ブランドの認知度アップやファンのエンゲージメント向上

キャップは頭部に着用するため、ロゴやデザインやメッセージが非常に目立ちます。かぶられている状態、店頭で並べられている状態では常にデザインが見えているので、刷り込み効果が期待できます。

季節を問わず売れる

春夏秋冬のファッションアイテム・イベントグッズ・UV&暑さ対策用など、1年を通して使用する目的があるのがキャップ(帽子)。販売期間が限定されず、さまざまなシーンのノベルティとしても選ばれる点も大きなメリットの一つです。

コストパフォーマンスに優れる

Tシャツやパーカーと比べると、単価が抑えやすいので利益率も高く設定が可能。販促花子では10個からの小ロットからキャップに名入れできるため、販売にチャレンジしやすいグッズとしてオススメです。

>>販促花子でオリジナルキャップを探す

デザインのポイントとコツ

販促花子で取り扱うキャップは、1色印刷とフルカラー印刷に対応(刺繍は後に商品化予定)。印刷箇所は「正面」「左右側面」「後面」の3カ所にて設定。

印刷箇所と印刷色

目的に合わせ選びたいところですが、やはり「認知度を上げる」「知ってもらう」「コレクション」と言った存在感は必要なので、一番目立つ「正面」への1orフルカラー印刷を選びましょう。

シンプルisベスト

販売用グッズとしてのキャップは、万人受けするデザインが成功の鍵です。ロゴ1つで視線を集めるアイキャッチ的なデザインがオススメ。

人気のキャップ種類と素材の選び方

キャップ(帽子)は素材によって柔らかいものから、カッチリとしたハリのあるものまで分かれています。キャップは用途やターゲット層によって、選ばれる素材や形状が異なります。目的に合わせたモデルを選ぶことで、より効果的な販売や配布が可能になります。

用途

おすすめ
キャップ

素材

特徴/選ばれる理由

夏フェス・野外イベント向け

メッシュ
キャップ

ポリエステル
100%

通気性が良く、夏場のイベントや屋外シーンで快適に使えます。

アパレル系・物販用ファッション

デフレCAP
(コットン)

綿100%

しっかりとした形状で型崩れしにくく、カラー展開も豊富で扱いやすいです。

スポーツイベント・ランニング用

ライトメッシュ
CAP

ポリエステル

吸汗速乾性に優れ、運動時にも快適。軽量で長時間の着用にも最適です。

▼こちらの記事もご参照ください。

人気のキャップから選ぶ

通年を通して人気なのはメッシュキャップ。通気性が良く、イベント用・運動用・暑さ対策用など、1年を通して生活に密着した実用的用途でよく使われています。軽くフィット感の良い点も見逃せないポイントの一つです。

次に型くずれのしにくいかっちりハリのあるキャップ。フロント部分は張りがあるので型くずれしにくく、全体のフォルムがきれいに保たれるアイテム。通年を通して売れるキャップ。ナチュラルな風合いと豊富なカラー展開で人気のベーシックなモデルです。

人気の素材から選ぶ

選ぶポイントは、使うシーンでセレクトすることが一番分かりやすいのではないでしょうか。例えばスポーティ系、夏場のイベント用、スポーツ用であれば、ポリエステル100%のメッシュ系を。快適性を優先した素材がダントツに選ばれています。

またファッションアイテムの一つとしてなら、コットン100%素材のキャップ(帽子)を。柔らかさとハリ感のある素材で、ナチュラルな風合いとカラー展開の豊富さが魅力。年間を通して販売できるため、キャップのほとんどはこの素材が選ばれているのではないでしょうか。

キャップの制作方法

販促花子では、オリジナルキャップの制作にあたり、「どこに・どのような印刷ができるか」を事前に確認いただけるよう、各商品の印刷仕様やテンプレートをわかりやすくご案内しています。

キャップは素材や形状によって、印刷可能な箇所や印刷方法が異なるため、ご希望の仕上がりに応じて適切なモデルを選ぶことが大切です。

印刷方法は、「1色印刷」「フルカラー印刷(DTFプリント)」の2種類をご用意しており、それぞれ対応可能な印刷位置や範囲も異なります。
ご希望のデザインに最適な仕様を選んで、効果的なグッズ制作につなげましょう。

制作の流れ

  1. 商品と仕様を選ぶ(素材・印刷方法・箇所)
  2. テンプレートをDLしてデザイン作成
  3. デザインデータを入稿
  4. 納品(通常営業日程度)

販促花子で取り扱うキャップ(帽子)

印刷色:1色印刷とフルカラー印刷。
印刷箇所:「正面」「左右側面」「後面」の3カ所にて設定。

キャップの素材により印刷できない個所もあり、例えばメッシュ素材は基本インクが乗らないため印刷ができません。また色数によっても印刷できない個所があるので、選んだ商品のページでご確認ください。

印刷の種類

1色印刷】印刷箇所は正面の1カ所と、側面左の2パターン
【フルカラー※DTFプリント】正面の1カ所と、側面(左右いずれか)or後面のいずれか

にて設定。

キャップそれぞれに印刷箇所・印刷範囲が異なるので確認し、該当のテンプレートをダウンロードし、デザイン入稿をお願いします。

まとめ:オリジナルキャップはブランド力アップの武器

オリジナルキャップは、グッズ制作の中でも低コスト・高インパクト・高回転の三拍子がそろうアイテム。デザインや素材選び、“限定販売”“コラボレーション”などと言った販売戦略にこだわれば、ファンの心を掴む強力な販促ツールとなります。

これから自社のオリジナルグッズの販売展開をしたいと考えている方は、ぜひ「オリジナルキャップ」から始めてみてはいかがでしょうか。

販促花子でキャップノベルティを探す!