印刷方法から探す
商品カテゴリから探す
特徴から探す
価格(単価)と数量から探す

※数量を入力すると価格帯が選択できるようになります。

2022.10.12

ノベルティ企業スタッフのお気に入り筆記用具ランキング!アンケートから喜ばれる名入れペンのポイントを分析!

ノベルティ 名入れペン アンケートランキング

文房具のなかでもペンは喜ばれるノベルティの代表格ですが、商品の種類が多いので、なかなかひとつに絞れない担当者さんも多そうですね。

そこで今回は、販促花子のスタッフ54人に文房具アンケートを実施。ボールペン・シャープペンシル・蛍光ペンの3アイテムで調査を行い、ノベルティ企業のスタッフの好みやこだわりから、支持されるペンの傾向を探っていきたいと思います!

アンケート対象者

アンケート結果【ボールペン】

ボールペン 愛用メーカー

ボールペン 太さ・形状・インクのタイプ・インクの種類

販促花子の社内では、PILOT(パイロット)とuni MITSUBISHI PENCIL(ユニ 三菱鉛筆)が圧倒的な人気でした。

ペン先の太さはベーシックな0.5㎜が過半数ですが、カレンダーや手帳への記入がしやすい0.38㎜、0.3㎜も合わせて20%のシェアがありました。女性を中心とした細字好みの人には、0.5㎜未満の太さが好まれているようです。

形状はノック式がほぼ100%で、キャップ式は開閉の手間やうっかりキャップを紛失するリスクがあることからオフィスでは好まれないのかも。

インクはにじみにくさから油性派が多数。なめらかな書き味のゲルインクや、書き損じても消せるフリクションインクを選ぶ人も少なくありません。色は単色派が中心ですが、スケジュール管理や要点をまとめるのに便利な3色ボールペンも根強い人気です。
ボールペン 愛用している理由

愛用している最も大きな理由は「書き心地のよさ」。快適な書き心地にこだわっている人が多く、次いで「使いやすさ」「機能性」がポイントに。毎日のように仕事で使うものなので、デザインよりも「ストレスなく使えるか」を重視して選んでいるという結果になりました。

ちなみにその他の回答は、「備品を使っている」「粗品でもらった」「値段が安かった」などがありました。こだわりナシ派も一定数いますが、ほとんどの人は書き心地のよさと使いやすさが両立しているボールペンを選んでいます。

アンケート結果【シャープペンシル】

シャープペンシル 愛用メーカー

シャープペン 芯の太さ・形状

シャープペンシルは1PILOT2uni MITSUBISHI PENCIL34位がPentel(ペンテル)、ZEBRA(ゼブラ)と、ボールペンとほぼ同じ結果になりました。その他には、サクラクレパスやサンスター文具、もらいものなどがありました。

意外にも多かったのが「使っていない」という回答。オフィスで記入する書類は原則ボールペンなので、学生と違って仕事でシャープペンシルを使う人は少なめでした。

芯の太さは定番の0.5㎜を愛用している人が多いですが、細字好みの人は0.3㎜を選ぶ傾向があるようです。シーンに応じて芯の太さを使い分けている人のなかには、1本のシャープペンシルの中に複数の太さの芯を内蔵した複合型を選ぶ人もいました。

形式はベーシックなノック式が8割超に。振り子式や自動芯出し式といった便利機能もありますが、使い慣れたノック式のほうが好まれるようです。

シャープペンシル 愛用している理由

シャープペンシルもボールペン同様、「書き心地」に最もこだわっているという結果に。次いで「使いやすさ」、「フィット感」、「機能性」と続き、シャープペンシルのほうがボールペンよりもフィット感重視の人が多めでした。シャープペンシルはボールペンに比べてグリップのフィット感にこだわった商品が多いため、自分の手になじむものを吟味して選ぶ傾向があるようです。

その他の回答は「安さ」「お目当てのコラボ商品」、「ほとんど使用しないので書ければいい」という内容でした。

アンケート結果/蛍光ペン

蛍光ペン 愛用メーカー

蛍光ペン ペン先の種類・形状・普段使う色数・よく使う色

蛍光ペンもPILOTがトップに。しかし、使っていない人が30%いて、シャープペンシル同様にオフィスでの使用率はやや低めという結果になりました。
形状はベーシックなキャップ式、細字と幅広マーカーの2WAYタイプ、ノック式が同率1位になりました。
蛍光ペンの色数は単色が最も多く、色を使い分ける人は2色~3色持ちが中心でした。
ペン先はノーマルタイプが8割と圧倒的で、マーカーの芯の中に窓がある透明窓タイプを使う機能
重視の人も約10%いることが分かりました。

愛用の色は黄色が1位に。赤や黄色は注意を促す色のため、マーカーにはよく選ばれる色ですが、特に黄色はコピーした時にマーカーの色が印刷されにくく、ラインを引いても文字が見やすいことから選ぶ人が多いようです。その他には、青や緑などの寒色系も人気が高めでした。
蛍光ペン 愛用している理由

蛍光ペンも「書き心地」が最も重要なポイントでしたが、使いやすさや機能性を重視する人も多いという結果になりました。特に蛍光ペンは定規を使って線を引くことが多いので、書類を汚さない速乾性のニーズが高かったです。

その他の回答のなかには、目がチカチカしないマイルドな色味など、従来の蛍光ペンにはなかった大人カラーの色味を選んでいる人が見られ、筆記具が好きな人や女性のなかには色にこだわって選ぶ人が一定数いることが分かりました。

ノベルティにおススメのペンはこれ!

アンケート結果をふまえて、販促花子のノベルティ用名入れペン商品からジャンル別におススメ商品を紹介します!

ボールペン

ジェットストリーム0.5
ジェットストリーム0.5

くっきりと濃い線が書けて、なめらかな書き心地。油性インクで速乾性も高い優れもの。

【サイズ】11.3×14.8×全長139.6mm
【印刷範囲】
 ●1色:約W50×H7mm
 ●フルカラー:約W45×H5mm
【インキの種類】油性
【インキ色】
 ●白軸:赤or青
 ●その他:黒  
【機構】ノック式
【ボール径】0.5mm

商品詳細を見る

レックスグリップボールペン
レックスグリップボールペン

グリップ部分とプラスチック部分の段差がなく握りやすい。

【サイズ】最大直径 約11×全長144mm
【印刷範囲】約W45×H4.5mm
【インキの種類】油性
【インキ色】黒
【機構】ノック式
【ボール径】0.7mm

商品詳細を見る

フィールボールペン (クリップタイプ)1色印刷
フィールボールペン
(クリップタイプ)1色印刷

鮮やかな筆跡で書けば書くほど楽しくなる。印象の違うクリア軸と白軸をお選びいただけます。

【サイズ】18×11×全長148(mm)
【印刷範囲】約W50×H7(mm)
【インキの種類】油性
【インキ色】黒
【機構】ノック式
【ボール径】0.7mm

商品詳細を見る

シャープペンシル

フレフレミー(0.5mm)
フレフレミー(0.5mm)

軽く振るだけで芯が出てくるノックいらずのシャープペンシル。

【サイズ】最大直径約11×全長150mm
【印刷範囲】約W45×H4.5mm
【機構】振り子式&ノック式
【ボール径】0.5mm

商品詳細を見る

オレンズ シャープペンシル0.5
オレンズ シャープペンシル0.5

芯が折れにくい構造。カラーバリエが大人可愛い!

【サイズ】13×9×全長146mm
【印刷範囲】約W45×H5mm
【機構】ノック式
【ボール径】0.5mm

商品詳細を見る

クルトガスタンダードモデル0.5
クルトガスタンダードモデル0.5

書くたびに自動で芯が削られて、均一な線で書き続けられるハイテクペン!

【サイズ】10.7×14.9×全長142.5mm
【印刷範囲】約W72×H3.2(mm)
【機構】ノック式
【ボール径】0.5mm

商品詳細を見る

蛍光ペン

フリクションライト(白軸)
フリクションライト(白軸)

何度でも書き直せる、こすると消える蛍光ペン。

【サイズ】直径約12.6×全長139mm
【印刷範囲】約W45×H4.5mm
【インキの種類】フリクションインキ
【機構】キャップ式

商品詳細を見る

マイルドライナー
マイルドライナー

全25色の豊富なカラーバリエーション。やさしい色味で使いやすいラインマーカー。

【サイズ】約11.5×全長141.5mm
【印刷範囲】
 ●パッド印刷:約W50×H6mm
 ●インクジェット印刷:約W35×H6mm
【インキの種類】水性顔料インキ
【機構】キャップ式

商品詳細を見る

キラリッチ
キラリッチ

ラメ入りインクで線を引けばキラキラ輝く!本体自体もきらびやかなデザイン。

【サイズ】直径約12×全長133.5mm
【印刷範囲】約W50×H5mm
【インキの種類】水性顔料インキ
【機構】キャップ式

商品詳細を見る

まとめ

ボールペンをはじめとした筆記用具は受取率が高く、ノベルティの定番アイテムとして人気です。

もらってからも普段の生活で使う人が多いのは下のアンケート結果にも表れているので、バラマキ用やオリジナルグッズ、記念品など、さまざまなシーンで活用することができます。
ノベルティの使用率

アンケートの結果から、ノベルティ用のペンはPILOTuni MITSUBISHI PENCILPentelZEBRAなどの有名文具メーカーのブランド品で、書き心地のいいアイテムがマストです。書き味がなめらかでオフィスで役立つ機能や使い心地を持つペンを選べば、より好印象なノベルティが作れますよ!

もっといろいろな筆記用具を見たい方はこちら!▼
ボールペン・筆記用具 カテゴリー