はじめてのオリジナルウェットティッシュ
オリジナルデザインのウェットティッシュを製作するときの注意点などを説明しています。
初めてオリジナルウェットティッシュを製作される方でも安心してご注文ください。
①どこに印刷するの?
フラップといわれる取出し口のフタ部分です。
各商品ごとにサイズが異なりますので、ご希望商品のテンプレートをダウンロードしてデザインしてください。

②どうやって印刷するの?
凸版印刷(とっぱんいんさつ)で印刷します。
凸版印刷とは、表面にデコボコのある版を作り、版の山(凸)部分にインクをのせて転写する印刷方式です。
はんこや印鑑と同じような原理です。


③多色の場合はどうやるの?
フルカラーのデザインの場合は、凸版印刷でC(シアン),M(マゼンダ),Y(イエロー),K(ブラック)の4つの版を掛け合わせて印刷します。
全体的にぼんやりとした仕上がりになります。
また、写真やグラデーションなどの細かな表現は再現することができません。

④データ作成の注意点は?
一般的な印刷方式とは違いますので、色や線幅などの再現性が制限されます。
写真やグラデーション、細かなデザインは不向きです。つぶれやかすれなどが発生します。
ノイズが入っている画像は、そのまま印刷される可能性があります。

| 写真・グラデーション | 不向き |
|---|---|
| 文字の大きさ | 3pt以上(5pt以下の文字はなるべくゴシック体をお使いください) |
| 文字の大きさ(抜き文字) | 4pt以上 |
| 文字の濃度 | 50%以上 |
| 線幅 | 0.25pt以上、0.1mm以上 |
| 線の濃度 | 50%以上 |
| グラデーション | 15%以上 |
| QRコードの大きさ | 5mm角以上(携帯の機種やアプリの性能によっては読み取れない場合がございます) |
| QRコードの色 | QRコードの色はK100%で作成してください |
※ご入稿いただいたデータによっては、修正をお願いする場合や価格は高くなりますが、違う印刷方式での対応をお願いする場合があります。