HPや公式サイトへのアクセス増加に
展示会やオープンキャンパスなどで、パンフレットや書類と一緒に配るとより効果的。
実用性の高いペン類は、受け取った後も長期にわたって広告効果を発揮します!
効果の出るオリジナルノベルティがきっと見つかる!記念品や展示会用などにも!
様々な媒体で用いられているQRコード。読み込むことで、簡単に任意のサイトやページ誘導することができる優秀な広告ツールですが、QRコードがボールペンにも印刷できるって知っていましたか?
今回、ボールペンの最大手メーカー、PILOT(パイロット)よりフリクションシリーズやSDGsボールペンに、直接QRコードが印刷できる仕様が追加されました!
ノベルティとして使えば、その場でコードを読み取って、自社のホームページや各種SNSなどに簡単にアクセスさせることができ、より効果的にPRすることができますよ!
すでに多くのお客様からご好評いただいており、QRコードが印刷できるボールペンやマーカーペンの種類を随時追加です!
展示会やオープンキャンパスなどで、パンフレットや書類と一緒に配るとより効果的。
実用性の高いペン類は、受け取った後も長期にわたって広告効果を発揮します!
ペンとしての機能も備えつつ、公式サイトへの同時登録などサービス提案時は、
そのままスマホをペンにかざしてもらうだけで、自然なサイト誘導ができます。
誰でも使えるペン類は、ターゲットや季節を選ばず配布できるノベルティ。
紙よりも捨てられにくく、QRを読み取ってもらえる確率も高いです!
坂井市役所観光交流課 北嶋さま
今回、坂井市市役所様にご協力いただき、実際に販促花子で作成した「QRコード印刷マーカーペン」について、使用目的や使用後の反響などのインタビューをとらせていただきました。
その中から一部を抜粋し、ご紹介したいと思います。
こちらが実際にペンに印刷したQRコードです。
QRコード自体が非常に細かいため、これまではペンのような小さな商材への印刷は難しかったのですが、
つぶれ、かすれもなく、非常にきれいな仕上がりとなっております。
もちろん読み取りも問題なく動作します。
商品を知ったとき、ノベルティとしてどんな部分に魅力を感じましたか?
こんなに小さいQRコードでもアクセスできるのかな?
というところが興味を惹きそうなので、ノベルティの仕掛けとして面白いと感じました。
紙に印刷しても捨てられてしまいがちですが、ペンはインクが出る限り手元に置いてもらえるところも良い点です。
数ある商品の中から、QRコード印刷対応ペンを選んだ決め手は何ですか?
ノベルティには年齢層を問わず幅広く使えて、かつ低価格で大量に配布できるものを重視しています。喜んで使ってもらえてコストも安いペンは、選びやすいアイテムだと思います。
商品が豊富で選択肢が多いのもペンのいいところですね。
ノベルティの効果はいかがですか?
QRコードからリンクして見られる動画は、他の動画よりも視聴回数が増えています。ペンを手渡しするだけでも一定の効果はあったと実感しています。
QRコードがあると次の行動につながっていくので、もらって終わりになりにくいところがいいですね。
「渡して終わりにしたくない」という担当者さんは、QRコード印刷ペンを検討してみてはいかがでしょうか。
より詳しいインタビュー内容は、PRESS記事にてご紹介しておりますので、興味のある方はそちらもチェックしてみてください。
QRコードは、ネット上の作成サイトで簡単に作成することができます。
使い方は、QRコードと連動させたいURLを貼り付けるだけなので、時間もかからず、すぐに完成します。
サイトによっては、QRコードの色やデザインを変えることもできますが、弊社のQRコード印刷は黒1色印刷となっておりますので、ご注意ください。
下記に無料でご利用いただける、QRコードの作成サイトも載せておきますので、ご活用ください。
URL短縮化前
URL短縮化後
QRコードを見てみると、ドットの細かさに違いがあるのがわかります。
実はQRコードのドットの細かさには「URLの長さ」が関わっているのです。
URLが長いほど、ドットの細かなQRコードになります。
ボールペンに印刷する場合、あまりに細かいコードだと「つぶれ・かすれ」の原因となり、うまく印刷ができない可能性があります。
「QRコードのドットが細かい」という場合は、URLの短縮化を行うと改善される場合があります。
URLの短縮化は、ネット上の変換サイトで簡単に行うことができます。
QRコードにイラストなどが被っているデザインを見たことはありますか?
一見、「これでうまく読み取れるの?」と思いますが、QRコードは一部が欠けていたり、汚れていても読み取りが可能です。
これはQRコードの「誤りを訂正する」能力によるもので、元のデータを予測、復元することで、読み取ることができるのだそうです。
※スマートフォンの機種やアプリによっては読み取れない可能性がございます。
商品のご注文、各種サービスのご利用には、会員登録が必要です。会員登録は無料で行うことができます。
ご希望の商品が決まりましたら、注文申し込みをお願いします。お見積りやサンプル請求も商品ページからご請求いただけます。
デザインを作成し、データをご入稿ください。各商品ごとにテンプレートをご用意しております。
銀行振込、クレジットカード決済、GMO掛け払いのお支払い方法をご用意しております。ご入金確認後に製造を開始します。
梱包して、お約束の納期に間に合うよう発送します。北海道、沖縄、一部離島などをのぞき、1ヶ所分の送料は弊社で負担します。