印刷方法から探す
商品カテゴリから探す
特徴から探す
価格(単価)と数量から探す

※数量を入力すると価格帯が選択できるようになります。

展示会を成功させるカギのひとつが「ノベルティ」です。 来場者が手にしたときに「これは嬉しい」と思えるアイテムは、ブースに足を止めてもらうきっかけになり、その後の商談や名刺交換にもつながります。
逆に選び方を間違えると、せっかく配っても印象に残らず、予算を無駄にしてしまうことも…。 このページでは、展示会でもらって嬉しい人気ノベルティのランキングや、目的別・展示会のジャンル別におすすめのアイテムをご紹介します。
実際に販促花子で制作された事例やレビューも掲載していますので、リアルな活用イメージも掴んでいただけます。
「次の展示会に向けてしっかり準備したい方」はもちろん、「納期が迫っていて今すぐノベルティを選ばなければならない」という方にも役立つ内容になっています。
ぜひ参考にして、最適なノベルティを見つけてください。

展示会でもらって嬉しい人気ノベルティランキングTOP10

展示会ノベルティの商品一覧

アイテムカテゴリ別で選ぶ展示会におすすめの人気ノベルティ

展示会のノベルティ選びでは「種類が多すぎて迷ってしまう」という声をよく聞きます。 お菓子のように気軽に受け取ってもらえるものから、資料をまとめられるバッグ、会場で役立つ衛生グッズや季節アイテムまで、用途に合わせて選びたいですよね。
ここでは、展示会担当者の方が実際に選びやすいように、人気カテゴリごとにおすすめノベルティをまとめました。

展示会で人気があるオリジナルお菓子のノベルティ

展示会で「手軽に受け取ってもらえる」お菓子ノベルティは鉄板です。パッケージ印刷で会社名を印象付けたり、オリジナルチラシを封入してPRにつなげたりと、配布後のアピール力も高いのが特長です。

展示会で人気がある文房具・オフィス用品系のノベルティ

展示会ノベルティの定番といえば文房具。来場者が日常的に使うアイテムだからこそ、社名やロゴを長期間目にしてもらえる効果があります。資料配布用のクリアファイルから実用的な筆記具まで、業種を問わず活躍するアイテムが揃います。

展示会で人気のトートバッグ・エコバッグのノベルティ

展示会ではカタログやサンプルを持ち歩く来場者が多く、バッグ系ノベルティは特に喜ばれます。中には、あえて大きなバッグを配布して来場者に荷物をまとめてもらい、会場内を歩くたびに自社ロゴを広くアピールする戦略をとる企業もあります。

展示会で人気があるタンブラー・ボトル系のノベルティ

マイボトルの需要が高まる中、タンブラーやボトルは展示会ノベルティとしても人気です。繰り返し使える実用性に加え、毎日の生活でロゴを目にしてもらえるため、長期的なブランド訴求につながります。

展示会で人気があるモバイル・デジタル系のノベルティ

IT系や若い世代の来場者が多い展示会では、スマホやPCまわりで使えるモバイルグッズが好評です。実用性が高く持ち歩きやすいため、日常で使われるたびにブランドを想起してもらえます。

展示会で人気がある生活雑貨系のノベルティ

来場者向けの配布ノベルティだけでなく、スタッフ用の備品も展示会を成功させるためのカギです。ユニフォームや名札まわりを揃えることでブース全体に統一感が生まれ、企業イメージを高めることができます。

展示会で人気がある季節アイテム系のノベルティ

季節に合わせたノベルティは「今すぐ使える便利さ」で受け取ってもらいやすく、印象にも残ります。夏ならうちわやハンディファン、冬ならカイロや手袋など、来場者の快適さをサポートできるアイテムが喜ばれます。

展示会で人気があるSDGs・エコ系のノベルティ

企業の環境配慮や社会的責任を示す手段として、展示会でもエコ関連のノベルティが注目されています。使い捨てではなく繰り返し使えるアイテムや、自然素材を活かしたグッズは、来場者からの印象アップにもつながります。

目的・用途別で選ぶ展示会おすすめノベルティ

展示会で配布するノベルティは、配る相手や目的によって最適なアイテムが変わります。 たとえば「来場者全員に気軽に配りたい」のか、「商談につなげたい見込み顧客に渡す特別なものが欲しい」のかで選び方は大きく異なります。
ここでは、ばらまき用の定番品から、短納期対応や話題性のあるグッズ、さらにはブース演出につながるアイテムまで、目的・用途別におすすめのノベルティをまとめました。
自社の出展スタイルやターゲットに合わせて、ぴったりのノベルティを見つけてください。

展示会の来場者全員向け!ばらまき用ノベルティ

展示会の通行客や来場者全員に配布できるばらまき用ノベルティは、手軽に受け取ってもらえるのが魅力です。低コストかつ軽量で、短時間で多くの人にブランドを印象づけられます。

展示会から帰った後も記憶に残る見込み顧客用ノベルティ

商談につながる見込み顧客には、少し特別感のあるノベルティを渡すのがおすすめです。日常で繰り返し使ってもらえる実用品や、印象に残る高品質なアイテムなら、展示会後も長く会社を思い出してもらえます。

コスパ抜群!大量配布向きの安い展示会用ノベルティ

展示会では大量配布が前提になるため、単価の安いノベルティは欠かせません。限られた予算内でも、配布数をしっかり確保できればブース来場者との接点を多く増やすことができます。

本番が迫っていても大丈夫!最短翌営業日発送の短納期展示会ノベルティ

展示会準備は直前で慌ただしくなるもの。そんなとき頼りになるのが短納期対応ノベルティです。販促花子では最短翌営業日発送のノベルティをご用意しています。急な追加や直前の手配にも安心して対応できます。

話題性重視!面白い展示会用ノベルティ

来場者の記憶に残りやすいのは、ちょっとユニークで会話のきっかけになるノベルティです。SNS映えするアイテムや普段は手にしないグッズなら、展示会後も印象を長く残せます。

展示会のスタッフ用に揃えておきたい備品ノベルティ

来場者向けの配布ノベルティだけでなく、スタッフ用の備品も展示会を成功させるためのカギです。ユニフォームや名札まわりを揃えることでブース全体に統一感が生まれ、企業イメージを高めることができます。

展示会で快適に過ごしてもらえる会場サポートグッズノベルティ

展示会場では資料を持ち歩いたり、季節によっては暑さ寒さに悩まされたりします。そんな時に役立つノベルティを渡せば「気が利く会社」という印象を残せ、ブースでの好感度アップにつながります。

競合会社へ差を付ける!展示会ブース装飾ノベルティ

展示会ではブースの雰囲気づくりも来場者を引き寄せる大切な要素です。名入れのぼりやタペストリーなど、装飾にも使えるノベルティを活用すれば、遠目からでも目立ち、競合ブースとの差別化につながります。

展示会のジャンル・業種別に人気のノベルティを紹介

展示会はジャンルや業種によって来場者層が大きく異なり、求められるノベルティも変わってきます。 たとえば、IT系展示会ではデジタルグッズや実用的なPC周辺アイテムが好まれ、食品・飲料系ではサンプルや食に関連したグッズが人気です。 業界の特性を踏まえて選ぶことで、来場者に「自分たちのために用意された」と感じてもらいやすく、商談のきっかけにもつながりますよ。

IT・テクノロジー系展示会向けノベルティ

最新技術やデジタル製品が集まるIT系展示会では、来場者もビジネスパーソンや技術者が中心。日常的に使えるモバイルグッズやPC周辺アイテムなど、仕事や生活に直結する実用性の高いノベルティが好まれます。

食品・飲料系の展示会向けノベルティ

食品・飲料系の展示会では、来場者が「食」に強い関心を持っているため、お菓子やドリンクといった食べられるノベルティはもちろん人気です。
さらに、サランラップや保冷バッグなど、家庭での食シーンにつながる実用雑貨を組み合わせると、来場後もブランドを思い出してもらいやすくなります。

医療・ヘルスケア系の展示会向けノベルティ

医療・ヘルスケア系の展示会では「健康意識の高さ」に寄り添ったノベルティが効果的です。清潔感や安心感を与えるアイテム、あるいはセルフケアに役立つグッズを選ぶことで、来場者からの信頼感や親和性を高められます。

住宅・建築・不動産系の展示会向けノベルティ

住宅や建築、不動産系の展示会では「家庭で長く使える実用的なアイテム」が好まれます。住まいや暮らしに関連したノベルティは、生活の中で繰り返し触れてもらえるため、企業名やブランドを長期的に印象付ける効果があります。

教育・進学系の展示会向けノベルティ

教育・進学系の展示会では、学生や保護者が日常的に使える文房具や資料整理グッズが定番です。一方で、ICT教材など大きな契約が動く商談では、成約特典として高級感あるノベルティを用意して差別化を図るケースも見られます。

製造業・工業系の展示会向けノベルティ

製造業や工業系の展示会では、現場で役立つ実用的なノベルティが特に好まれます。作業シーンに直結するアイテムや、タフさを感じさせるグッズを選ぶことで、来場者に「現場目線を理解している会社」という印象を与えることができますよ。

観光・旅行系の展示会向けノベルティ

観光・旅行系の展示会では「旅先で役立つ実用性」が重視されます。収納バッグやエアー枕といった旅行グッズは、旅行シーンを自然に想起させ、観光業界ならではのノベルティとして来場者に好印象を残すことができます。

海外の展示会向けノベルティ

海外の展示会やインバウンド来場者向けには、日本らしさを感じられるノベルティが特に好まれます。扇子や竹うちわ、枡や箸といった伝統的なアイテムは、日本文化を象徴する贈り物として喜ばれます。
また、日本製の文房具は品質の高さで知られており、実用的かつ信頼感のあるノベルティとして高い評価を受けています。

展示会でもらって嬉しいノベルティはどんなもの?人気の理由とおすすめ例

展示会のノベルティで喜ばれるのは「実用性が高いもの」「その場で役立つもの」の大きく2タイプです。
使う場面をイメージしやすいアイテムほど手に取ってもらいやすく、長くブランドを印象づける効果があります。
>展示会でもらって嬉しいノベルティはどんなもの?人気の理由とおすすめ例

なぜ展示会ではノベルティが必要?集客・商談につながる理由

展示会は短時間で数多くの企業と接触する場だからこそ、記憶に残る工夫が必要です。
ノベルティは「ブースに立ち寄るきっかけ」になり、さらに「商談後に思い出してもらう手がかり」として大きな役割を果たします。
なぜ展示会ではノベルティが必要?集客・商談につながる理由

展示会用のノベルティを制作したお客様の製作事例・レビュー・体験談

実際に販促花子で展示会向けのノベルティを制作されたお客様から、多くの声をいただいています。
リピート利用の安心感や、配布時の使いやすさ、海外来場者向けの工夫など、リアルな体験談をご紹介します。

展示会用ノベルティを作られたお客様のレビュー

レザー調フセンブック
リピートです レザー調フセンブック
展示会用のノベルティで製作現在3回目のリピートです。
印刷色もきれいで、見た目の高級感もあり渡しやすいと評判です。
ありがとうございます
ノンアルコールウェットティッシュ10枚(除菌タイプ)
再度依頼の可能性大 ノンアルコールウェットティッシュ10枚(除菌タイプ)
展示会で配るノベルティとして会社のロゴを印刷して作りました。
コンパクトなので保管時にかさばることもなかったですし配布時にもお客様のバック内スペースを圧迫しないため好評でした。
フラップの粘着力もしっかりしており、10回程度開け閉めしても全く問題ありませんでした。
名入れ箸(食洗機対応銀舞桜)
展示会での実用的な日本土産として 名入れ箸(食洗機対応銀舞桜)
海外からのお客様が多い展示会出展用に、会社ウェブサイトURLのプリントをお願いしました。
印刷はゴールド、お箸も外袋の台紙も、とても日本らしく大変満足な仕上がりでした。
お箸の細さから、ロゴは入らず、文字だけの名入れとなりましたが、英語入力にも対応されていて、助かりました。

展示会用ノベルティの制作事例

制作事例1
株式会社ジンジブ 様
A4クリアファイルの制作事例
制作事例2
株式会社クラウドビューティ 様
制作事例3
株式会社センティリオンシステム 様

展示会用のノベルティについてよくある質問(FAQ)

Q1.展示会用のノベルティの相場はいくらですか?

展示会ノベルティの相場は、1個あたり100円~300円程度が一般的です。
ばらまき用であれば100円~300円前後の文房具やお菓子が多く、見込み顧客やVIP向けには1,000円以上のタンブラーやモバイルグッズを選ぶ企業もあります。予算や目的に合わせて選ぶことがポイントです。

Q2.展示会用のノベルティは何個用意すればいいですか?

当サイト販促花子の実績ですと、平均では570個程度が多く、100個~5,000個の幅で発注されています。
会場の規模や来場者数、配布対象によって必要数は変わります。小規模なら数百個、大規模展示会では数千個を見込むのが一般的です。

Q3.食べ物やお菓子をノベルティにしてもいいですか?

展示会ノベルティとしてお菓子や食品を配布することは可能です。
軽くて持ち帰りやすく、開封すればすぐ楽しめるため大変人気がありますよ。賞味期限や保存条件を確認し、パッケージに社名やサービスを印刷すれば効果的にPRできます。

Q4.展示会ノベルティに会社ロゴを入れるのは必須ですか?

必須ではありませんが、入れることで想起効果が高まり、ブランディングにつながります。
特にクリアファイルやボールペンなど日常使いされるアイテムは、ロゴが入っていることで使用時に自然と会社名を思い出してもらえます。デザイン性とのバランスを考えて取り入れるのがおすすめです。

Q5.海外展示会向けにはどんなノベルティが喜ばれますか?

日本らしさを感じられるアイテムが特に喜ばれます。
扇子や竹うちわ、和柄雑貨、日本製文房具などは品質と文化性の両面で評価され、海外来場者に強く印象を残せますよ。

Q6.展示会でもらって嬉しいノベルティは?

実用的で持ち帰りやすいアイテムや、その場で快適に過ごせるためのアイテムが喜ばれやすいです。
エコバッグやボールペンといった実用品に加え、ウェットティッシュやカイロなど会場で役立つグッズは受け取り率が高く、印象にも残りやすいです。
▶もらって嬉しいノベルティ特集をみる

Q7.1週間後の展示会用ノベルティでも間に合いますか?

はい、最短で翌日発送できるアイテムもあるため、1週間後の展示会にも十分間に合います。
ただし商品ごとに対応できる納期は異なります。詳細は各商品ページをご確認いただくか、お急ぎの場合はお問い合わせください。
▶短納期ノベルティ・最短スピード出荷の商品一覧をみる

Q8.展示会ノベルティの経費処理・勘定科目はどうすればいいですか?

展示会ノベルティは「広告宣伝費」として計上されるのが一般的です。
ただし用途や金額によって「販売促進費」など他の科目で処理される場合もあります。自社の会計ルールや税理士に確認して仕訳するのが安心です。
ノベルティの監修者、チャンスメーカー株式会社の尾山正悟

ノベルティの監修者

尾山正悟

2007年、平林印刷株式会社(現・チャンスメーカー株式会社)に入社。2005年ローンチ、今年で20周年を迎えるノベルティ専門ECサイト「販促花子」を黎明期から担い、 EC化率がわずかだった業界でパイオニアとして業界を牽引し続けてきた。累計販売数1億個を突破したPB商品『kohana®』ブランドを引っ提げ、ノベルティ業界の未来をさらに切り拓く。
メディア掲載実績:GMO PAYMENT SERVICE