初心者用 完全データ作成ガイド
印刷されない線(ヘアライン)について

あ、これ線が消えちゃってる!
もしかして「ヘアライン」じゃない?
ヘアライン?
ヘアラインは『線の設定』ではなく、『塗りの設定』で作成された線のことね。

塗り?
illustratorのオブジェクトは
★線
★塗り
の2項目でカラーを設定できるわよね。
うん。
通常、線は「線」でカラー設定して線幅を決めて作成するわ。

でも、「塗り」でカラー設定・線幅ゼロしても画面上では細い線が表現されるの。

ホントだ!
パソコン上では同じように細い線が見えるんだけど、塗りで設定された線は印刷されないの。
線幅がないから、印刷するときは「可能な限り細い線」として印刷されるのね。
つまり「ほとんど見えない線」になってしまうの。
そうなのね。
線は必ず「線」で設定するようにしてね。
線の設定方法は?
