初心者用 完全データ作成ガイド
線の太さ、文字の大きさについて
ねぇ、花子さん。
ボールペンのデータを作っていたら文字がすごく小さくなっちゃったんだけど、きれいに印刷できるかな?

ちょっと細かすぎるわね。
潰れたりかすれたりすると思うわ。
やっぱりそうだよね。
ねぇ、どれくらいの大きさだったらきれいに印刷できるの?
うーん。 一概には言えないわね。
データの再現性は、
★印刷方式
★印刷面の素材
★印刷色
などによって大きくばらつきがあるの。
そうなんだ。
主要な印刷方式ごとのおおよその目安を教えるわね。

ずいぶんばらつきがあるんだね。
印刷方式や素材はどうやって確認できるの?
商品ページで確認できるわ。
詳細情報で確認してね。

わかった。
文字の大きさにも目安はないの?
文字の場合、同じ大きさでも「ひらがな」か「漢字」かで違ってしまうの。
隙間が多いひらがなならきれいに印刷できても、漢字だと潰れてしまうこともあるわ。
へぇ、そうなんだ。
一番細かく印刷できる「オフセット印刷」でも、5pt以下だと読めなくなる可能性があるわ。
6pt以上あったほうが安全ね。
シルク印刷とかパッド印刷の場合は?
名入れ印刷の場合は、素材によっても違うから一概に言えないわね。
安全に考えるなら、10ptは超えたほうがいいと思うわ。
けっこう大きな文字じゃないといけないんだね。
素材や文字によっては10pt以下でもきれいに印刷できるわ。
あくまで目安として覚えておいてね。
うん。 じゃぁ、文字は2.1mmぐらいの大きさがないと読めないんだね。
うん。それより小さいと、書体によってはつぶれたり、かすれたりする事があるの。
なんで?パソコン上ではそんなことないよ。
オフセット印刷は網点で表現しているから、印刷すると小さい文字や細い線はうまく出ないのよ。
網点てなに?
印刷って、ルーペで見ないと分からないような小さな点の集まりなの。
その印刷された点を、網点っていうのよ。見てみて!

ホントだ!すごい!
文字や線が細くて網点自体の数が少ないと、網点が印刷されなかったり、くっついてしまったりするのが目立ってしまうの。
だから、かすれたりつぶれたりして見えてしまうのね。
きれいに印刷できる線の幅は、0.3pt以上。
0.25pt以下だと、かすれたりしてしまうから注意してね!
ありがとう!